ブログ|にしやま農園

オフィシャルブログ

豆類の収穫終了

今シーズンのそら豆とスナップエンドウの収穫が終わりました。
11月から収穫が始まり、約半年間、お豆さんたちには頑張っていただきました、
今年の冬は暖冬でしたが、その後の天候に恵まれたので、よかったです。
これから片付けと南瓜の手入れが待ってます!

収穫も終盤

DSC_0506.JPG

今日はとてもいい天気で、ぽかぽか陽気の中、そら豆もスナップも収穫の終盤を迎えてます!
そして、豆を食べてくれた方たちからの「おいしいよね~」という声を聞くと、大変嬉しくなります!

今シーズンの まめこぞう 収穫終わりました

桜開花宣言があちらこちらから届くなか、私共のピース(まめこぞう)の収穫が昨日終了しました。まめこぞうは、メディアから取材が来るなど、ちょっとづつではありますが、注目されつつあります。来期が楽しみです。因みに、スナップエンドウは3月いっぱい、ソラマメは4月初旬までの収穫を予定しています。
引き続き、よろしくお願いします。

そら豆の芯止め

DSC_0454.JPG

250aのそら豆畑の芯止めがようやく今日で終了しました。
これから暖かくなるとぐんぐん実が入り、どんどん収穫していかないとです!

インターネット販売始めました!

インターネットでの販売を開始しました。(電話でも受け付けます)
そら豆、スナップエンドウ、グリンピースの注文を受け付けるようになりましたので、よろしくお願いいたします。

菜の花マラソン

IMG_20190113_121224.jpg

指宿は絶好のマラソン日和。日本一早い市民マラソン大会が開かれてます。ランナーの皆さん、完走目指して頑張れ!終わったら、温泉に入って、美味しいソラマメやスナップエンドウ食べて、指宿を満喫してください。

豆の視察

豆の収穫が忙しいのですが、部会のメンバーでより品質の向上を求めて、鶴の越冬地、出水市に勉強に来ました。

そら豆の摘筴

DSC_0421.JPG

今日はそら豆の摘爽作業でした。
りっぱなそら豆を育てるために、成っているそら豆を少数精鋭にしていきます。
大きくならなさそうな筴は全部落として、残ったそら豆に栄養を集中させます。
落としたそら豆はこんなにたくさん!
よく、もったいないと言われますが、これをするとしないとでは、あとの豆が全然違います!

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます!
今日から仕事始めで、スナップ、ソラマメの収穫に大忙しです。

年末の収穫

指宿も昨日から急激に寒くなり、そら豆、スナップ、グリンピースたちにとってはありがたいです。
といっても鹿児島の寒さですからまだ大したことないのかも知れませんが。
寒さにあたって、豆たちはどんどん甘味を増します。
年内の収穫はそら豆は28日まで、スナップは30日まで、来年は1月4日から収穫します。